〒992-0038 山形県米沢市城南1丁目5-14
お電話・お問い合わせは0238-23-2206
地域のかかりつけ医として、みなさまが安心して通える設備を整えております。
院内紹介
〒992-0038 山形県米沢市城南1丁目5-14
お電話・お問い合わせは0238-23-2206
スタッフが明るい笑顔でお迎えいたします。
丁寧で親身な対応を心掛けています。
広々と明るい院内でゆったりとリラックスしてお待ちいただけます。
待合室から診療室へは緩やかなスロープになっておりますので、移動もスムーズです。
当院オススメの歯科グッズの販売もしております!
患者様に合ったものや気になる商品などアドバイスさせていただきます。お気軽にお尋ねください。
御手洗いは広々としており、車いすのままでもお入りいただけ、手すりもついているので安心してお使いいただけます。
プライバシーに配慮した半個室の診療室です。
お隣の方と顔を合わすことなく治療を受けていただけます。
キッズスペース設置
小さなお子様連れの患者様にも安心して治療に専念いただけます。
デジタルマイクロスコープ
4Kの高画質を搭載し、口腔内カメラと顕微鏡の機能を兼ね備えたマイクロスコープです。
治療部位を最大80倍まで拡大して診査することが可能となりました。歯面の微妙な変色や暗くて見えづらい歯間の状態も正確に把握することができ、より精密な治療に役立てることができます。
デジタルレントゲン
低被曝で正確に迅速な診断が行えます。鮮明な画像でデジタル化されたデータはコンピュータでデータ管理し最適な治療に繋げます。
口腔内用一眼レフカメラ
口腔内専用の一眼レフカメラです。口腔内の状態や変化を経過的に記録できます。
歯髄電気診断器
歯髄の生死を微弱の電流を流し、知覚の有無を診断します。損傷を与えることなく、精度の高い診断が可能です。
ダイアグノデント
歯にレーザー光をあてることで、歯質の解析やむし歯の進行具合を数値化できる機器です。
舌圧計
舌の運動機能を測定し数値化できる機器です。測定値は摂食や嚥下機能など口腔機能検査に役立てます。
グルコセンサー
咀嚼能力を短時間で測定できる機器です。数値化することでより明確に分かりやすく測定できます。
口腔水分量測定器 (ムーカス)
お口の粘膜の湿潤や乾燥状態を測定できる機器です。数値を目で見て確認でき、口臭治療などに役立てます。
嚥下内視鏡
鼻から内視鏡を入れ、食べ物の飲み込む様子を観察する機器です。摂食・咀嚼・嚥下の状況を詳細に分析します。
位相差顕微鏡
顕微鏡検査では、現在のお口の中の菌を確認することができ「歯周病になりやすいのか」、「現状どのような状態で今後どのような処置が必要なのか」などお口の中の菌の状態を把握し、その他レントゲン等の検査も含めて総合的に調べることができます。
小型高圧蒸気滅菌器
治療で使用する歯を削るドリルなどの器具を高速で滅菌できます。患者様ごとに滅菌消毒を行い、使い回しの心配はありません。
ハンドピース用自動洗浄・注油器
歯を削るドリルなど複雑な形状の器具専用の洗浄・注油器です。内部まで清潔に保ちます。
超音波洗浄器
手洗いで落としきれないタンパク質などの細かい汚れを超音波によってきれいに落とします。
口腔外バキューム
歯を削ったときに飛散する粉塵などをすばやく確実に捕集でき、常に院内をクリーンな環境に保ちます。
使い捨てディスポーザブル
滅菌器にかけられないものは使い捨て用品を使用し、使うたびに新しいものをご用意します。
滅菌パック
患者様ごとに器具をセットしてパッキングし、滅菌器にかけますので治療の直前まで滅菌状態が保たれ衛生的です。
紫外線灯殺菌棚
洗浄・滅菌した器具を紫外線灯の光で滅菌状態をキープしたまま保管できます。
空気清浄機
ウィルスやカビ、花粉や埃を除去でき院内を常に清潔に保ちます。
EMSエアフロー
プロフィラキシスマスター
細かな塩の粒子(パウダー)を歯の表面に吹きつけることで歯の汚れを落とす「パウダーメインテナンス」を行います。痛みや機械的な刺激が少なく、患者様の苦痛を軽減できる、歯にも優しい機器です。エアフローでは落とせない硬い歯石は超音波スケーラーで除去しますが、これまでよりも短時間でのクリーニングが可能になりました。
CO2レーザー
歯周炎や口内炎、歯肉の腫張などの除去に使用します。痛みが比較的少なく、出血も少ないため治癒も早いのが特徴です。
YAGレーザー
むし歯治療や予防、知覚過敏などの治療に使用します。副作用も無く、妊娠中の方、高血圧な方でも治療ができます。
電気メス
歯肉やお口の粘膜を切開したり、止血する高周波の治療器具です。痛みも少なく、傷跡も残りにくいのが特徴です。
説明用モニター
各診療台、カウンセリングルームにはモニターを設置しております。画像やデータを映し、分かりやすくご説明いたします。
根管拡大装置
根管治療(歯の根っこの治療)に使用します。根管内の細菌に感染した部分を取り除き、形成するための機器です。
AED
突然の心臓発作などで倒れてしまった方に電気ショックを与えることで、心肺蘇生を行う装置です。
生体情報モニター
患者様の血圧などを自動で測定します。全身の状態を把握し、より安全な治療に繋げます。